福井県おおい町名田庄には、
日本で唯一の研磨炭の駿河炭(けんまずみ)を
生産する妥協しない炭焼き人木戸口さんがおられます。

研磨炭とは?

研磨炭は、漆器・金属器の磨きに古くより利用されてきた木炭であり、漆工芸品・金属加工品の製作に無くてはならない研磨用品です。選木から製炭まで、全てを一貫して行われています。

炭焼き体験

【対象年齢】10歳以上(10歳未満は保護者同伴)
【所要時間】3時間程度
【体験料金】1~10名一律18,000円、追加1,200円/1名
【受入人数】20名(21名以上要相談)
【持ち物など】作業のできる服装(長袖・長ズボン)、帽子、タオル、軍手等
【駐車場】あり (無料)

団体・グループで楽しく炭焼きの体験ができます。

まつぼっくり、竹、どんぐり、折り鶴などがそのままの形で炭になっちゃうのです!
とってもおもしろいと大人気!

これは炭になるかな?
炭になると中身は空洞?

など、みんなで予想しながらも楽しそうですね!


日本でひとりしかいない研磨炭職人・木戸口さんのお話を聞きながら
炭焼き体験してみませんか?



名田庄総合木炭へのお問合せはこちら

名田庄総合木炭
木戸口 武夫
〒917-0385
福井県大飯郡おおい町名田庄井上49-20-1
TEL 0770-67-2908
H P http://kenmazumi.com/

21世紀鷹峯フォーラム 記事⇩に木戸口さんが紹介されました。
https://takagamine.jp/interview/6435

炭焼き体験する時の宿泊は⇩

暦会館

「安倍家」と「暦の歴史」がテーマの資料館。「安倍家」と「暦の歴史」がテーマの資料館。名田庄は暦道・天文道・陰陽道と深いかかわりを持つ地であり、日本の天文暦学の…