福井県の冬の味覚といえば
言わずと知れた 越前ガニ(エチゼンガニ・越前カニ)!!



「越前カニ」は、
福井県の漁港に水揚げされる
雄のズワイガニのことです。
福井県の越前漁港、三国港、敦賀港、小浜港などで水揚げされます。

高級食材として全国のみなさんご存知ですよね!
あのプリプリの身を頬張ると『幸せ〜』と思わず笑みが溢れます。



しかーーーーーし!!!



我々 地元民の冬のお楽しみは
オスのカニだけでなく
メスのカニ 【コッペガニ】 です!!!

おおい町の地元民は
メスの越前カニのことを
【コッペガニ】
と呼びます。

セイコガニや香箱蟹と呼ぶ地域もあるそうです。




立派なカニさんですが、手のひらサイズです。



たくさん売れて入手困難になると困るので
コッペガニの美味しさは
実はナイショにしておきたいくらいです。




こちらの黄色いタグが越前がにの証です!


この先は、
ここだけの話ですよ!





カニ身ではなく
甲羅をめくった中にある
卵巣の内子(うちこ)と
卵の部分である外子(そとこ)と
ミソを食べるのが特徴です。



パッかーん!
外子が見えました!


そして甲羅をめくると。。。


どーん!!

ミソと内子!!!


外子のプチプチ感、内子の濃厚な味わい・・・

そしてカニ味噌・・・





脚の部分の蟹身を取り出して
とってもキレイに甲羅に盛り付ける方がいらっしゃいますが
私は横着に蟹鍋にしちゃいました!



はい。
言わずもがな、最高の出汁が出て
〆の雑炊が最高でした。



コッペガニの内子と外子をひととおり食べたら
日本酒を熱くして甲羅に注ぎます。


これがもうサイコーにおいしいんです!

おすすめのお酒はもちろん
おおい町産のお米をつかった【妙正宗】。




わたしは囲炉裏で熱燗にします。

妙正宗のお問い合わせは兵助さんへ
https://www.hyosk.jp/


こんなに美味しいのに、
1年のうちでたった1ヶ月半ほどしか食べられないんです。
(11月上旬〜12月末)
残念ですが、
卵を抱えたメスを漁で取りすぎると
生態系が崩れてしまいますもんね。

みなさんも一度ご賞味ください♪


<おおい町でコッペガニを取り扱っているお店>

サニーマートおおい