福井梅で作った「完熟梅のおやつピクルス」

2019年より販売された完熟梅のおやつピクルス。
梅をピクルスにするの・・・??私も初めて聞きました!ということで、
「完熟梅のおやつピクルスって、どんな商品なのですか?」
生産者の企業組合うめっぽの古池代表に聞いてきました!(スタッフ:森脇)


森脇)古池代表!完熟梅のおやつピクルスって初めてお聞きしました。この商品について教えてください。

古池代表)はい!この商品は、始めはさしす梅酢を作るために、まず完熟した梅「紅映」を塩漬けせずに生のまま【さしす(砂糖・塩・酢)】に漬けました。その梅を液から出して土用干ししたら食べやすくておいしかったので、梅干しより全然すっぱくなく甘みも塩分も優しいのでおやつ感覚で食べていただけると思い商品化しました。

森脇)へぇ~すごい!確かにパクパク食べても大丈夫ですね。まろやかでおいしい~♡

古池代表) 商品は、干した梅だけのものと、さしす梅酢のピクルス液入りもありますので、そちらはお料理にもお使いいただけますよ~。
夏の暑いときなどには、この梅のクエン酸などで元気に乗り切っていただきたいです~\(^o^)/

森脇)おおー!両方おいしい商品ですね。お出かけにはこの小袋のが良いですね。
ご家庭ではこの瓶入りのさしす梅酢が入っているものを購入して、お料理に使えますね。

古池代表)お料理だと、南蛮漬けや、いなり寿司、らっきょうを漬けたり、きゅうりなどのお野菜を着けるのも良いですよ!

森脇)幅広いですね~。ますます楽しみです♡今日はありがとうございました。

古池代表)ありがとうございました(^^)


いかがでしたか?
梅干しより塩辛くなく、甘みもありすっぱすぎないこのおやつピクルス、食べてみたくないですか??(笑)

完熟梅のおやつピクルスの購入方法

福井県おおい町にある道の駅うみんぴあ大飯で購入できます。

遠いので購入しに行けない方には、

企業組合 うめっぽ 公式通販サイト⇩
https://umeppo.stores.jp/
こちらより購入していただくことができますよ♡
https://umeppo.stores.jp/items/5f1586e3ea3c9d5e7b6954ed

以上、完熟梅のおやつピクルスのご紹介でした~。

★番外編

ちなみに、もちろん梅干しもおいしいのが大前提ですし、完熟梅のおやつピクルスもファンになったのですが、「企業組合うめっぽ」さんの梅商品、他にもいろいろ揃っていますのでご紹介させてください✨
そんな中から私のうめっぽさんベスト3はこちら⇩

①ちょこっと梅干し

うめっぽさんの梅干しを丁寧にひとつずつ種を取り除いて、ちょこっと食べられる、おにぎりなどに入れやすい量になっている商品。
とっても使いやすくないですか?朝梅干しのおにぎりを作りたいけれど、種を取るのが面倒だ!という方に絶賛です(笑)

https://umeppo.stores.jp/items/5dab91cd5e510e708be1ebe3

②完熟梅ゼリー

チューブタイプの梅ゼリー

こちらは梅のゼリーをチューブタイプにしたもの。夏場は凍らせて持っていけばひやっと冷たく、シャリっとしたゼリーを片手で食べられ(飲め)暑さを忘れさせてくれるすぐれもの。
スポーツや外にお出かけするとき、小腹空くかなって時に持っていったりしています。

https://umeppo.stores.jp/items/5dab91cc5e510e708be1ebc7

③とろ~り梅肉

とろ~り梅肉

こちらは梅干しをとろ~りペースト状にし、チューブに入っています。かきあげや、梅和え、おにぎり、夏はソーメンやおうどんにちょっと付けて食べられるのでお手軽で便利なお手頃商品ですよ!

https://umeppo.stores.jp/items/5dab91cd5e510e708be1ebe6

ぜひ、一度お試ししてくださいね ^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【福井梅】

福井県の若狭エリアは、実は日本海側最大の梅の生産地で、その多くはおおい町の2市町お隣・若狭町の三方五湖周辺で、江戸時代天保年間(1830~)から始まったとされてい…